2022年4月入社

管理栄養士

Tさん

管理栄養士インタビュー

  1. TOP
  2. スタッフインタビュー
  3. 管理栄養士インタビュー

シチサンタロウ
シチサンタロウ

サン薬局に入社を決めた理由を教えてにゃ(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

就職活動では、栄養士の資格を活かせる職場を探しており、薬局以外の業界も見ていました。
正直、最初は「薬局に栄養士がいる」というイメージがなかったのですが、採用サイトなどで調べるうちに、薬局でも栄養相談ができることを知り、興味を持ちました。

学校では知識中心の学びが多かったので、それを“アウトプット”として活かせる栄養相談の仕事に魅力を感じました。調剤薬局の中で初めて受けたのがサン薬局で、面接時のアットホームな雰囲気も、入社の決め手のひとつになっています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

入社してから、調剤事務業務で大変だったことはあるかにゃ?

Tさんさんの写真
Tさん

調剤事務は、処方箋受付やレジのイメージしかなかったので、
レセプト請求や薬剤師さんの補助業務など、知らないことが多くギャップを感じました。
特に保険の知識は覚えることが多く大変でしたが、「Teachme Biz」という社内マニュアルを活用したり、自分でファイリングして学ぶことで少しずつ理解を深めました。
先輩事務さんに教わったり、資料をいただきながら学べたのも大きかったです。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

管理栄養士として大変だったことはあるかにゃ?(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

1年目は栄養相談とOTC商品の管理が主な業務でした。
思っていたより薬局に置かれている商品が少なかったことに驚きました。

栄養相談では、知識だけではなく、コミュニケーション力や相手に合わせた伝え方、聞き取りのスキルが求められます。
自分の知識を一方的に伝えるのではなく、患者様の情報を引き出し、わかりやすく伝えることの難しさを実感しました。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

サン薬局の好きなところを教えてほしいにゃ(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

社員同士でありがとうを伝え合うアプリ、「Unipos」です!
店舗勤務だと、どうしてもその店舗内での関わりが中心になりがちですが、
Uniposを通じて他店舗の方の活躍を知れたり、会社全体でどんな人がいるのか見えるのがいいなと思います。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

実際に行っている栄養士業務ってどんなことがあるのかにゃ?(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

店舗での栄養相談やOTC商品の管理や、ヘルスケア事業部の広報チームとして地域の健康づくりの活動に参加したり、学会発表やSNSの運営、社内サービスを他薬局・企業・行政に発信する役割も担っています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

印象に残ってるエピソードを教えてほしいにゃ(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

入社後しばらくしてからヘルスケア事業部が立ち上がり、店舗外でのイベント参加や他店舗の取り組みに関わる機会が増えました。
さらに、広報チームとして初めて外部の記者さんから「取材したい」とオファーをいただいた経験は、とても印象に残っています。これまでは自分たちから情報を発信していた立場でしたが、「取材される側」になったのは初めてで、とても嬉しかったです。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

学生時代にしておいたら良かったと思うことはあるかにゃ?(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

いろいろなジャンルのアルバイトを経験してみたかったです。
社会人になると、何度も転職するのは難しいですが、学生時代のアルバイトは興味のあることに挑戦できる貴重な機会です。私は塾の添削、うどん屋のホール、映画館のスタッフなどを経験しましたが、もっといろんなジャンルにも挑戦してみたかったです。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

どんな後輩に入ってきてほしいかにゃ?(=^・^=)

Tさんさんの写真
Tさん

「明元素(=明るく・元気で・素直)」な人です!そして、「薬局でこんなことがしたい!」という思いを持っている方。
チャレンジ精神があるとモチベーションにもなりますし、長く続けられると思います。

ありがとう
があつまる薬局