
2023年入社
薬剤師
Tさん
薬剤師インタビュー(田中さん)
ドラッグストアを経てサン薬局へ入社。 在宅の経験ありで転職、即戦力として活躍してくれています。

転職時、どんな軸で企業探しをしていたのかにゃ?(=^・^=)

前職では、大手のドラッグストアで勤務をしていたのですが、
その中で在宅に携わる機会もあり、もっと在宅を突き詰めてやっていきたいと思って
施設などの在宅をがっつりしている企業を探していました。
中小企業の方が、柔軟に物事に取り組んでいるイメージがあったので
中小規模の薬局がいいなぁと思って探し、サン薬局に出会いました。

実際に中小企業であるサン薬局に入ってみて、どんなところが良かったかにゃ?

全店舗で在宅に取り組んでいることもあり、
店舗ごとの人員配置の基準が
外来の枚数だけではなく、在宅の踏まえたうえで決定されているのが良いなと思いました。
また全員が在宅に携わっているので、
誰にでも相談がしやすく、学ぶことも多いですね。

在宅をがっつりやりたくて入ってくれたんだね!今はどのくらい担当しているのかにゃ?(=^・^=)

最初に配属された店舗では、100人くらい担当していましたが
最近新しい店舗に異動してきたため、
今は80人くらい、有料老人ホームの患者様を担当させていただいています。
臨時も少なく、だいぶゆったりと働けていますね。

施設在宅のやりがいってどんなところかにゃ?(=^・^=)

施設の方や患者様ご本人と話す機会が多く、
容態や服薬管理など、しっかり医療に携われている実感が湧くところですね。
往診で、ドクターと患者様との会話を聞きながら、
情報を提供したり、代替薬の提案を行ったりするのもとてもやりがいを感じます。

在宅の難しさや、印象に残ってることってあるかにゃ?(=^・^=)

やはり、在宅で欠かせないのは施設スタッフさんとのコミュニケーションを大切にすることですね。
情報も自分からどんどん聞きにいかないといけないですし、
要望にもなるべく応えるなど、信頼関係を構築することを意識しています。
店舗異動が決まり、担当していた施設を離れることになった時
スタッフさんから水筒をプレゼントいただき、「ありがとう&お疲れさま」と言っていただけたことは
とても印象に残っています。嬉しかったですね。

今後のキャリアの目標は何かあるかにゃ?(=^・^=)

やっぱり、いずれは店長を経験したいと思っていますね。
今までは、一番下のポジションで勤務することが多く、後輩の指導などに携わる経験もほぼなかったので
後輩の育成にも携わってみたいなと思っています。
採用にも興味があるので、採用活動にも積極的に関わっていきたいですね。
今度初めて合説に参加する機会があるので、たくさんの学生さんに会えるのが楽しみです!