
2024年入社
薬剤師
Kさん
薬剤師インタビュー(肥塚さん)
大手ドラッグストアを経て当社に入社して間もなく1年。 未経験から在宅に取り組んでくれています。

入社の経緯を教えてほしいにゃ!(=^・^=)

実は、リファーラル採用での入社なんです。
前職の同僚が先にサン薬局に入社していて、
よく話を聞いていく中で自分も興味を持つようになり、
見学・面接と進み、サン薬局はの入社を決めました。

最終的な決め手は何だったのかにゃ?

決め手は・・・やっぱりリアルな友人の声を聞けたことは一番でしょうか。
もともと学生時代から、「在宅に関わっていきたい」という思いがあったのですが、
前職では在宅に携わることができず、
転職した友人から、在宅のやりがいであったり、普段取り組んでいる業務だったりを聞いていく中で、
自分もやっぱり在宅をやってみたい!という思いが湧いてきて、転職を決めました。
見学を経て、店舗の方々のお人柄や雰囲気の良さを知ることができたので
それも魅力に感じてサン薬局に決めました。

配属になった店舗は、ちょうど立ち上げ時期でバタバタだったかと思うけど
入社後にギャップに感じたことはあるかにゃ?(=^・^=)

そうですね。いろいろ変化も多くて、自分自身、施設在宅に携わるのが初めてだったということもあり
慣れるのに必死になっている間にあっという間に1年経つのか・・・といった印象です(笑)
最初の方から携わることができて、みんなで店舗を作り上げていくという貴重な経験ができて嬉しかったです。

実際に在宅に携わってみてどんな印象かにゃ?(=^・^=)

やっぱり、やりがいがあるお仕事だなと日々感じています。
まだ担当している人数は少ないですが、
往診同行も行っており、ドクターと一緒に患者様の様子をお伺いし
処方歴をお伝えしたり、代替薬の提案を行ったりしています。
患者様に「待ってたよ~」と言っていただいたり、嬉しく思う瞬間もたくさんあります。

施設在宅に携わる中で、難しいこと、意識していることはあるかにゃ?(=^・^=)

施設のスタッフの方とのコミュニケーションが中心となるため
スタッフの方と信頼関係を築くためにいろいろと意識するようにしています。
例えば、声だけでのやりとりになる電話の際は、より丁寧な話し方にしたり、
スタッフさんの要望になるべく寄り添った対応をしたり…。
まだまだ、初心者から抜けれていないので、先輩方を見習って、
もっと信頼してもらえるようなコミュニケーションをとっていきたいと考えています。

今後目標は決まってるかにゃ?(=^・^=)

ゆくゆくは店長になりたりと思っているので、今は勉強中です。
経験ももちろんですが、いろんなところにアンテナを張り気付ける人になりたいと思っています。