2016年

調剤事務

Hさん

調剤事務インタビュー

  1. TOP
  2. スタッフインタビュー
  3. 調剤事務インタビュー

未経験で入社し、現在はエリアを取りまとめるポジションに。 調剤事務のお仕事について詳しく聞いてみました。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

現在のポジションを教えてほしいにゃ~(=^・^=)

Hさんさんの写真
Hさん

現在は、スタッフⅣというポジションで
店舗で勤務しながら、エリアでの取りまとめや監査なども行っています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

調剤事務のお仕事って、どんなことをしているのかにゃ?

Hさんさんの写真
Hさん

患者様から処方せんをお預かりして、その内容をパソコンに入力したり、
お薬と一緒にお渡しする書類の準備、お会計などを行っています。
保険証を確認したり、問診票を記載いただいたりといった、受付の部分から
お薬を棚から取り出したり、お薬カレンダーにセットしたりといった薬剤師さんの補助業務、
請求書の発行やレセプト請求業務といった事務業務まで
幅広い業務に携わっています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

すごくいっぱい・・・
難しそうだけど、未経験で入っても大丈夫なのかにゃ?(=^・^=)

Hさんさんの写真
Hさん

私自身も未経験入社ですし、当社は、ほとんどの方が未経験で入社されていますが
研修マニュアルがあり、そのチェック項目に沿って時間をかけてお教えしていますので
未経験でもまったく問題ありませんよ!

シチサンタロウ
シチサンタロウ

調剤事務のお仕事で、好きなところと、難しいなーと感じる部分を教えてほしいにゃ(=^・^=)

Hさんさんの写真
Hさん

事務と接客が半々なところが好きですね。
手に職がつけられるお仕事で、事務仕事も人と話すことも好きな私には
とても働きやすいなと感じています!
難しい部分は、「加算」です。
覚えるのにとても苦労しましたし、今も2年ごとに改定があるので日々勉強です。
どうやって伝えたら理解してもらえるか、教えるのもとっても難しいのが「加算」だと思っています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

なるほど・・
だいたいどのくらいで一通りの業務ができるようになるかにゃ?

Hさんさんの写真
Hさん

個人差もありますが、マニュアルとしては10ヵ月程度で一通りの業務を覚えていただけるようになっています。
レセプト請求と呼ばれる保険請求業務などは
月に1回しかないので、どうしても時間がかかってしまいますが
日々のお仕事に関しては、2~3か月でも十分覚えていただけますよ。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

サン薬局の好きなところを教えてほしいにゃ(=^・^=)

Hさんさんの写真
Hさん

やっぱり「人」ですかね。
若い方が多く、和気あいあいとした雰囲気で、適度に雑談があったりして
楽しくお仕事ができています。
いろいろな店舗に行く機会がありますが、
どこもスタッフがみんな明るく素直で、いい雰囲気だなぁと感じます。

ありがとう
があつまる薬局