2021年入社

薬剤師

Eさん

薬剤師インタビュー(MVP受賞時:2022年)

  1. TOP
  2. スタッフインタビュー
  3. 薬剤師インタビュー(MVP受賞時:2022年)

2022年の社員総会で 見事「MVP薬剤師賞」に輝いたEさんにインタビューしてみました。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

MVP薬剤師賞、おめでとうございますにゃ~(=^・^=)
簡単に自己紹介してほしいのにゃ!

Eさんさんの写真
Eさん

ありがとうございます!!
阪急茨木店で薬剤師をしています。中途でサン薬局に入社し、現在2年目(2022年当時)です。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

MVP薬剤師賞に輝いた率直な感想を教えてにゃ~(=^・^=)

Eさんさんの写真
Eさん

率直に嬉しい!の一言です。
周りから「MVP薬剤師賞目指してがんばって!」とか「きっと取れるよ!」と言われることがあった1年だったので
無事に取れてホッとしているという面もあります(笑)

シチサンタロウ
シチサンタロウ

ストーン・フィールドに入社するまでの流れを教えてほしいにゃ!

Eさんさんの写真
Eさん

最初は、いろんなことを勉強したい、という思いがあり、病院への就職を決めました。
まず広くいろいろなことを勉強したうえで、興味を持ったことを生かせる環境に行けたらと考えていました。
実際、病院では点滴をはじめ、病院だからこそ学べたことも多くあったと思います。
その上で、その経験を生かして活躍できるフィールドということで、在宅に強みを持つストーン・フィールドへの入社を決めました。ちょうど、これから個人在宅に力を入れていくぞというタイミングでしたので、病院での知識を生かしつつ立ち上げというチャレンジもできるというのが魅力でしたね。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

現在、阪急茨木店ではどんな業務に取り組んでいるのかにゃ?

Eさんさんの写真
Eさん

阪急茨木店は、個人在宅を多く受け持っており、
その多くがターミナル期の患者様という特殊な店舗となっています。
クリーンベンチも設置し、無菌状態での調剤も可能なんです。
ターミナル期の対応では麻薬を使う頻度が高いので
一連の注意点を含め、ターミナル期の在宅にあたっての研修を担当しています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

ターミナル期の患者様が多いからこそ、気を付けてることはあるのかにゃ?

Eさんさんの写真
Eさん

現在は平均100名ほどの個人宅の患者様を担当しており、その約3分の2がターミナル期の患者様です。
常に最新の正しい情報を持っている必要があるので
看護師の方々とも連携してグループを作り、細かく情報共有を行っています。
予製を作ることができないので、処方箋が来てから急いで準備し、急ぎだと当日、遅くとも2,3日中にお持ちしています。
さまざまな種類の麻薬が必要なので、幅広く取り揃えて、急な依頼にも慌てないよう在庫管理にも気を付けています。

シチサンタロウ
シチサンタロウ

所属している阪急茨木店はどんな店舗かにゃ?

Eさんさんの写真
Eさん

みんな仲良くて居心地が良いです。
前職は病院で、そこで身に着けた知識を生かしたい、そして在宅に携わりたい、という思いで入社を決めたため、その両方を叶えられる環境で仕事ができていて日々充実しています。

ありがとう
があつまる薬局